私たちの50年!!

1962年5月11日サントス着のあるぜんちな丸第12次航で着伯。681名の同船者の移住先国への定着の過程を戦後移住の歴史の一部として残して置く事を目的とした私たちの40年!!と云うホームページを開設してい居りその関連BLOGとして位置付けている。

2009年09月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

事務所まで歩いて行く道すがら毎年季節になるとそれは見事なアマリリスを咲かせる住宅があります。今年も見事な大ぶりにアマリリスが咲き始めていました。「。。。。調べはアマリリス」と云う歌が口に出て来ますが歌詞を思い出しません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

昨日は、パウリスタ大通りの地下鉄ツリアノン駅界隈を昼食後ぶらつきました。有名な四方にしか柱の無いMASP(サンパウロ美術館)の前には大きな公園があり一回り歩きました。サンパウロの美術館界隈の写真を何枚か貼り付けて置きます。街の中に昔のままの原生林?が残っているのはべレンの自然博物館を思い出させます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

矢張りジャカランダ戦線は、北から来るようです。ポルトアレグレより一足先にサンパウロではジャカランダの花が咲いていました。
ポルトアレグレで咲き始めるのは10月中旬から11月初め頃と1カ月近く遅れるのではないかと思います。昼休みの時間にパウリスタ界隈を歩いていて見つけたジャカランダの花を貼り付けて置きます。

イメージ 1

第17回国際高校生選抜書展表彰式も併催

 ブラジル書道愛好会(若松如空会長)は二十六、二十七の両日、文協ビル貴賓室で「第三十回記念書道愛好者展」を行なった。開催三十回の節目ともあって、出展作品は過去最多の二百二点を数えた。会場には、「第十七回国際高校生選抜書展」(毎日新聞社・財団法人毎日書道会主催、サンパウロ新聞社後援)の入賞・入選作品も展示された。

 二十七日には表彰式も行なわれ、挨拶に立った若松会長は、輸入規制のため「紙も墨もなかった」時代を回顧。近年増加傾向にある書道人口を喜ばしいとし、「十年後の四十周年に向けて、ぜひとも続けてほしい」と若手書家らを激励した。

 引き続き、三十周年を記念して特別に設けた「奨励賞」が、桜井万紀さん、マリオ・ルッソさんら計八人に贈られた。受賞者にはまた、「十万円は下らない」という森本龍石氏の書がプレゼントされた。

 併せて行なわれた、「第十七回国際高校生選抜書展」の表彰式では、若松会長と、林円・文協第六副会長、鈴木雅夫・本紙代表取締役から、出席した高校生らに賞状と記念品が手渡された。

 同展には今年、二十四か国・地域から一万五千点を超える応募があり、ブラジルからは、計三十三点を出品。そのうち、大賞一点、準大賞と優秀賞が二点ずつ、秀作賞三点、入選十二点という好成績を残した。

 移住してきた祖父母を思いつつ、「移民」としたためたコジマ・マヤラさん(三世、コレジオ・エタパ校一年)は、「初めて応募したが、できることなら今後も(書道を)続けたい」と笑顔で話していた。

 表彰式終了後は、若松会長や石川爽香氏、小林月仙氏ら各書道会の指導者ら十人による揮毫デモンストレーションがあり、来場者らは、ベテランが力強くしたためる実演に身を乗り出して見入り、盛んに拍手を贈っていた。

 両日とも、会場には多数が足を運び、例年を上回る好評ぶりだった。出展作品を一つ一つ見て回っていた書道歴十九年の横山喜孝さん(二八、建築家)は、「集中力を高めるだけでなく、(設計という)仕事にも役立っている」と書の魅力を語っていた。

 これらの若手に期待を寄せる若松会長は、「若い人の字は勢いがあってエネルギーがある。四十周年はぜひ彼らにやってもらい、ブラジルの書道界を益々盛り上げていってほしい」と話していた。

 各賞の受賞者は次のとおり(敬称略)。

 ▽「第三十回書道愛好家展」奨励賞=桜井万紀、小林テレーザ、マリオ・ルッソ、岸みつえ、阿部スミ子、マルセロ・オリベイラ、中森有紗、玉田千代美。

 ▽「第十七回国際高校生選抜書展」大賞=遠藤アリセ(ジョゼ・アルマール校一年)。準大賞=菊田ビニシウス(コレジオ・オブジェチーボ校一年)、アンザイ・ジュリアナ(聖カルロス校三年)。優秀賞=ヤマズミ・マルセロ(コレジオ・オブジェチーボ校三年)、山下エリザベッチ(テクニカ・プレジデンテ・ヴァルガス校二年)。秀作賞=黒田セルソ(アマラル・ワグナー校三年)、呉屋レオナルド(コレジオ・ペンタゴノ校二年)、ヨハン・ハラランボフ(コレジオ・オブジェチーボ校三年)。

写真:小林月仙氏による揮毫

写真:若松会長から賞状を受け取る高校生

2009年9月29日付

イメージ 1

イメージ 2

阪神は四回2死満塁から鳥谷、金本の連続二塁打で4点を勝ち越し。七回には新井が15号ソロを放つなど、中軸で7打点を挙げた。久保は制球に苦しみながらも、2失点で9勝目。ヤクルトは先発の由規が踏ん張れず、7連勝を逃した。(時事通信)

(写真)4回、鳥谷は右線へ2点タイムリー二塁打を放つ=神宮球場
    先発し五回途中二失点の粘投で九勝目を挙げた阪神・久保=神宮球場

↑このページのトップヘ