黄色いオオゴチョウ(大胡蝶)の種を採集できました。
昨夜のテンペスターデの被害をチェックして周る積りで朝からアトリエ和みにも立ち寄りましたが幸いこれと云った被害もなく雨漏れも起こしておらず水遣りも必要無いとの判断から少し遠回りの道をポルトアレグレで初めて見つけた黄色いオオゴチョウの花を見に行きました。まだ咲いている花、緑色の新しいサネと共に待望の黒く(こげ茶色)熟したサネがぶら下がって居り一つは既に口を開けて種が散乱しそうなものもありましたが、22個のサネを収穫、弾けると100個以上の種が採れそうです。
今日撮った写真を貼り付けて置きます。赤いオオゴチョウの種がもう少し採れそうなので集まった時点で風車小屋のイペーロッショ《多数》、イペ―アマレーロ四季咲きその3の種、世界3大花木の一つ火炎木(スパトデア)の種と5種類を前田さんの送ることにします。





