カテゴリ: 『金沢友の会』関係記事
ポルトアレグレに於ける令和天皇誕生日に付いて
金沢市国際交流課 大谷優香 さん
ポルトアレグレでは昨夜2月6日(木)に令和天皇誕生日が近藤領事主催のもとに行われました。近藤領事は、3月に帰国され3月末には定年退職されるとの事でこれが最後の公職行事になりご挨拶にも熱がこもり感動的でした。
今回も近藤領事のご好意で金沢友の会は、会場の側面に机を3個のスペースを頂き金沢市より送って頂いている展示品をポスターと共に飾ざらして貰い金沢友の会のベアトリース会長を中心に今年は、ジルベルト サントス初代会長も参加されて総勢10名のメンバーでアテンドさせて頂きました。別途ダニエラさんから10名の協力者の名前等は、報告して貰いますが、近藤領事とご一緒に撮った写真を送って置きます。
幾らかでも令和天皇誕生日の雰囲気を伝える事ができればと関係写真を貼り付けて置きますのでBLOGで御覧下さい。
金沢マラソンに参加されたアナイさんとアリジンニアさんは、援協主催忘年会に参加されました。
金沢マラソンに参加されたアナイさんとアリジンニアさんは、援協主催忘年会に参加されました。
アナイさんとアリジンニアさんのお二人は、12月8日(日)の南日伯援護協会主催の忘年会に参加されクリチーバから最後のポルトアレグレになる木村総領事にもご挨拶して歓談されていました。来年の令和2年のポルトアレグレにおける令和天皇誕生日は2月6日(木)に行われるとの事で例年同様、金沢友の会として金沢市から贈られている展示物を天皇誕生日に展示ブースをお借りして天皇誕生日に花を添える事になっておりお二人も金沢友の会の会員として金沢市のPRを手伝って呉れる事になっており主催者の近藤領事にもご挨拶していました。
日本食のお弁当を楽しみポルトアレグレ市内チームの一員として地域対抗バレーにも参加してスポーツマンシップを発揮していました。関係写真を貼り付けて置きます。
マラソン選手の二人は、元気に東京に戻って行きました。
マラソン選手の二人は、元気に東京に戻って行きました。
川上さん/三上さん 皆さん!
広島駅にマラソン選手2人を新幹線さくらで新大阪経由ひかりで東京に戻るのを見送りして来ました。午後1時10分に東京駅着でチェックイン新橋に入ります。午後からは銀座で買い物をして明日10時にホテルでお待ちするので1日東京を案内して欲しいとの事ですので宜しくお願いします。翌日帰国の為、成田に出る必要がありますが、まだ成田エスプレスの切符を購入していないので購入を指導して欲しいとの事でしたので宜しくお願いします。お世話を掛けますが宜しく。。。
京都、広島は、良く歩きました。良く食べ、良く歩き日本を堪能したようです。我々は、これから厚狭経由長門市から萩に入り2泊する予定です。土曜日には、山陰本線で益田、米子経由、岡山に出て神戸に入ります。月曜日の神戸でのOFF会に出た後、茨木に1泊、翌日寸又峡温泉に1泊して掛川経由東京に戻ります。日本の旅も後半に入りました。何とか何処かで眼鏡を調達出来ればよいのですが。。。これ以上ハプニングが起きない様に願いたいものです。ハプニングがあった方が面白いと喜ぶ御仁もいますが。。。徳力さんは、最近は、ポカをしていないのですかね?喜べるようなハプニング(近況)があれば教えて下さい。
第5回金沢マラソンは、無事終了しました。
第5回金沢マラソンは、無事終了しました。
今朝は、早い朝食を済ませ近くの金沢市役所前の第5回金沢マラソンのスタート前に集合、8時40分きっかりに号砲と共にスタート。ポルトアレグレのアナイさんは、C組、アリジンニアさんは、Ð組発走で雨の金沢マラソンを完走して呉れました。雨の中傘を差しての沿道の応援は、寒くなり濡れてしまいました。走る者にとっては、暑いより雨で寒い方が良いのか、大会新記録が男子3位までと女子優勝者が記録し記録破りがマークされました。アナイさん、アリジンニアさんとも自己ベストを記録して4時間ちょっとで無事完走して呉れほっとしました。遥々地球の反対側から36時間掛けて来た甲斐がありました。ご苦労さん。
後は、お別れパーテイが、夕刻6時半から市役所の交流課主催で姉妹都市の参加選手の労をねぎらい交流を深める目的で開催されすべての行事を終え明日の9時ホテル出発で京都に向います。写真と共にレポートしておきます。